top of page

お口まわりの美容

歯科医院では、厚生労働省の基準に則り、お口まわりに施術することができます。歯ぎしりや食いしばりなどから歯を守るための治療の他、歯科治療によって損なわれてしまったお口元の審美性の回復についても、ボトックスやヒアルロン酸を活用し、治療にあたっております。もちろん、美容外科でも専門性の高い治療を受けて頂くことは可能かと思いますが、「お口まわりの美」に関しては、噛み合わせや顎関節など、お口の中の状態とも密接に関係している部分ですので、それらを専門的に学んでいる歯科医師が、口腔内の改善と合わせて総合的にアプローチすることで、より自然でバランスのとれた美をプロデュースすることが出来ると考えております。

歯の健康はもちろんのこと口唇、顎骨、顔面形態、頬部、眼、鼻、など顎顔面形態のトータルのバランスを診断し、患者様が一番美しくなれる最良のアドバイスを行います。

142547.jpg

ヒアルロン酸注入

加齢とともに、コラーゲンやエラスチンが減少し、お肌のしわが深くなっていきます。ヒアルロン酸を気になるしわの箇所へ注入し、しわを改善します。当医院では、ほうれい線に対してヒアルロン酸注入を行っております。使用感、患者満足度など12の選考基準において高い評価を得た高品質で安全性の高いヒアルロン酸を使用しており、アレルギー反応がほとんどありません。また、麻酔薬入りのヒアルロン酸も用意しており、注射の痛みがないようにしています。

注入部位を必要以上に触らないように気を付けて下さい。(感染予防) 初めての方は、違和感を感じることがありますが、数日でなじみます。 ジムやジョギングなど、代謝が良くなるような運動を注入当日は避けてください。
また、当日の飲酒と入浴も避けてください。ただし、シャワー浴のみは可能です。
血行が良くなると、腫れや内出血に繋がりやすくなるため、注入当日は行わないようにしてください。 また、マッサージやエステは注入後の腫れや痛みが退けば問題はありませんが、注入後数日は必要以上に触らないようにして下さい。
造顔マッサージ、リラクゼーションのフェイシャルなど、どの種類のマッサージでも、腫れや痛みが退けば問題ありません。)

ボツリヌス治療(ボトックス)

ボツリヌス治療とは、ボツリヌス菌から抽出されるたんぱく質の一種を過度に緊張している筋肉に注射することで、一時的に緊張をほぐす治療法です。

ボツリヌス治療は美容外科などでも広く取り扱われており、主には筋肉の過度な緊張が原因で生じるシワの改善や小顔治療などにも用いられております。歯科領域においては、ボトックスの持つ「筋肉の緊張をほぐす」という性質を利用して、歯ぎしり・食いしばり・顎間節症・ガミースマイル(笑ったときに歯茎の大部分が見えてしまう状態)、顎にできる梅干ししわの改善などの治療に使用されます。

​​施術の流れ

  • かみ合わせやお口の中の状態をチェック

  • 施術個所のみ、メイクを落としていただきます。

  • 表面麻酔を塗ってから、該当箇所にボトックス注射を打ちます。

  • 注射後3~7日程度で効果が現れ、約4~6か月間効果が持続します。

150601.jpg
150454.jpg

​脂肪分解注射

​注射部位の脂肪を分解することで、スッキリとしたフェイスラインとなり、小顔効果がねらえます。当医院ではLipo Lab V-lineを使用しております。この注射を部分的に行うことにより、脂肪細胞膜が破壊され、細胞の溶解が1~2週間進行します。分解された脂肪老廃物は腎臓の働きによって体外に排出されるため、体内に蓄積されることはありません。最適な効果を得るためには、10日ごとに1回、合計3~5回の治療を行う必要があります。

bottom of page